一年目の棚卸作業第二弾!一年で投稿したブログをまとめようの会です。これまでの一年で書いたブログをまとめるブログを書いていこうと思います。冒険の書とTech Blog両方をこのブログでまとめちゃいます。
初めに
どもども!一年目最終日の龍ちゃんです。いや~意外と一年があっという間に過ぎ去ってしまいましたね。ぬるっと二年目に突入しそうで怖いです。ちょうど一年前の僕は、社用PCで作業していいか悩みながら自分のPCで作業していましたね。今では、社用PCを触っている時間が圧倒的に長くなってしまいました。飲み友達ができるか不安でしたけど、入社して一週間で同期と呑みに行ったのは好スタートだったと思います。その同期はいつの間にか結婚してました….奥さんとはランチ友達なので、僕に家族ができれば、家族ぐるみの付き合いってやつができる可能性がありますね。結婚できればね…
さて暗い話はこの辺で、新卒に向けたメッセージでも書いておきましょう。
大体の人が社会に出るのが初めてだと思います。学生時代に社会の一端に触れた人もいるかもしれませんが、初体験がいろんな所に転がっています。せっかくなら「おもろw」ぐらいのテンションで関わった方が気が楽になります。つらいことも面白いところを見つけて楽しめばあっという間に終わると思います。そういう意味では一年間楽しかったのだなとしみじみ思います。あとは、リモートワークの孤独と研修の辛さと戦うために同期に話せる人は二人はいたほうが良いと思います。二人と書いたのは、一人より二人の方が世界観が広がるからです。おそらくコミュニティ出身者はいないでしょう。いたらびっくりですね。なので、一歩踏み出して声をかけてみてください。案外あなたと話したがっているかもしれません。たまにためらいもなく話しかけてくる人がいますけど、きっとどこかのねじがぶっ飛んでるだけなので仲良くすれば楽しいかもですよ。
さてさて、作文はこの辺にしてタイトルの回収作業を進めていきたいと思います。今回は、ブログのまとめ作業を始めていきたいと思います。ブログはこちらの冒険の書とTech Blogの二つのサイトがあります。クロスオーバーしていますから、このブログで「エイや!!」ってまとめていきたいと思います。
ブログまとめ
ブログはいろんなコンテンツで書いています。コンテンツの種類ごとに分類しておきます。
- 社内情報Tips
- やってみた系
- 用語解説や知見共有系
- Tailwind
- Google Apps Script
- Processing
- React系
それぞれのコンテンツで書いていることをまとめていきます。10月から投稿を初めて合計58本のブログを書いていますね。我ながらなかなか書いているなと思います。言語やフレームワークの項目はほぼテックブログになります。
社内情報Tips
社内情報や思ったことをそのまま書くいわば日記のようなブログはたくさん書いていますね。ブログを書き始めた当初は、何をどこまで書いていいかわからなかったので自分のことを書いていましたね。もう赤裸々に書きすぎて勢いで書き上げていたので、今読むとだいぶ恥ずかしいです。
- 新人成果報告会レポ
- 気分が落ち込んだ時は 新卒半年体験記
- 私がエンジニアになろうと思ったきっかけ 龍之介
- 新卒のご挨拶と振り返り
- ブログ書くために課金したった
- ブログを連投するための工夫
- ブログのための時間術
- 会社での新年一発目のキックオフレポ
- 一年を振り返り来年に向かう
会社に関係あることから、まったく関係ないことまで書いています。会社の集まりがあった場合は、もれなく書いていますね。四半期に一度集会があるのでその日は出社しますね。貴重な出社機会です。
やってみた系
技術的にやってみたことや手を動かしたことをまとめてブログにしています。ぎりぎりテックブログにならないぐらいの「こんなのつくってみた~」ぐらいの簡易な読み物ですね。
- TailwindとGitHub Pagesで遊んでみた Vol.1
- TailwindとGitHub Pagesで遊んでみた Vol.2
- TailwindとGitHub Pagesで遊んでみた Vol.3
- 自作API仕様書ページ
- 初心者が新しいものに手を出した話
- 飲み屋の情報共有アプリ 企画
最近は、プライベートでデザインをする時間ががっつり取れなくて取り組めてないですね。趣味も机に向かって、仕事でも机に向かったら大変だなと思い映画を見ています。映画に飽きたらコード書いているんですけどね。
あんまり熱中しすぎると人と話せなくなってしまうので、たまに一人で居酒屋に行って店員さんとお話しています。
用語解説や知見共有系
こちらは、ミーティング中に出てきた知らない単語やブログを書くうえで調べたことを雑にまとめて「ぽいっと」したものも含まれています。あとは、先輩社員やお師匠から共有をもらった知識を実践したり、コードレビューでうれしくなって二時間で書き上げた記事とか技術に関係する知識に関するブログですね。「新卒一年目の頭の中」みたいなタイトルが似合いそうなコンテンツがあります。
- 自主開発を押していきたい
- デザインステップアップ Figma編
- フリーイラスト・アイコンまとめ
- アイデアの宝箱
- 自主開発アイテム ステータスコード
- 自主開発アイテム API編
- 自主開発アイテム REST API編
- 自主開発アイテム API仕様書編
- プログラミングをやってみたい君へ
- コードレビューは学びが多い
- BFFにざっくり入門する
- 新米フロントエンドエンジニアがUXを考える
- microCMSにサクッと入門
一人暮らしに電子レンジは買った方が良いとか会社と全然関係ない書き出しとかありましたね。よく怒られないなと思って笑顔で文章書いています。このテンションで本気で一週間かけて書き上げたブログも混ざっているのが面白いところです。あとは、飲み屋で仲良くなった男性にプログラミング言語を布教するために書き上げて送り付けた記事もありますね。
結構めちゃくちゃなことをやっていますが、楽しいので一番書いている項目が多いです。これからも増やしていきます。
Tailwind
こちらでは、CSSフレームワークである【Tailwind】に関係することを書いています。入社してから特に仲良くしていたフレームワークですね。案件にも導入していて非常に助かっています。
- Tailwind環境をシンプルに構築 :Tailwind
- シンプルなTailwind環境構築を効率的に改革 Browsery Sync
- Tailwind CSS 縦書き対応 :writing-mode
- Tailwindを書くなら絶対入れよう【Prettier/Plugin】
主に環境構築系の記事をまとめています。今後は良いデザインができたら共有するみたいなことをしていきたいと思います。
Google Apps Script
こちらでは、【Google Apps Script:GAS】を用いて行った開発に関してまとめています。GASは無料で使用できますし、ローカルに開発環境もいらないので出先でコーディング回収できるのが良い点です。初心者の方に特におすすめしている言語ですね。最近は、標準のエディタが進化して開発しやすくなりましたね。
- Google Apps Script 導入 初心者向け
- Google Apps Script スプレッドシート編 初心者向け
- Google Apps Script 簡易データベース編 初心者向け
- Google Apps Script 簡易API編 初心者向け
- Google Apps Script で「REST API」を作る
- Google Apps Script API 作成修行
- Google Apps Scriptを最大限活用していきたいなぁ~
- いまさらGASでLineBotを作る【オウム返し】
GASに関しては案件で使用する機会はなかなかないですが、スプレッドシート直結でデータ操作を行えるので、ライトな業務アプリであれば便利なのですよね。虎視眈々と業務と直結する瞬間を狙っています。
Processing
こちらはもう趣味です。飲み屋で仲良くなった人に【Processing】を進めたくて、勉強のやり直しの記録をブログに張り付けたみたいな感じです。環境構築からゲームを作るところまで作っていました。
- Processing環境をシンプルに Visual Studio Code
- 【Processing】ベース知識 Step.1
- 【Processing】ベース知識 Step.2
- 【Processing】ゲーム要素:横移動・玉の跳ね返り
- 【Processing】ゲーム要素:全体プロット
- 【Processing】スカッシュゲーム作成記録
年末のお休みは【Processing】で遊んでていつの間にか溶けてましたね。楽しかったので良いでしょう。WEBのビジュアルエフェクトに転用できないか考えてます。
React
こちらはゴリゴリ案件で使用している技術になります。技術検証したものがそのままブログになるので、だいぶコスパが良いですね。
- SessionStorageを使ってみる【React】
- Reactで自作ポップアップを作る【Tailwind】
- エラーハンドリングと向き合うための準備【React】
- エラーハンドリング:Axios Interseptor【React】
- エラーハンドリング:ErrorBoundary【React】
- Firebase
- Azure AD
- ちょっと番外編
認証系として【Azure】と【Firebase】を使用して検証しました。他にもエラーハンドリングの考えを自分でまとめるためにブログにしていたりしています。あとは、フロントエンドのためにバックエンドを書くというテンションで、Node.jsの【express】で環境を作ったりDummyAPIを作ったりしています。
これからも検証内容はそのままブログに書いていきます。思考系は冒険の書に置いておきますね。
終わりに
いや~我ながらこんだけ書いているとまとめるのも一苦労ですね。来年の終わりには100本書いている予定なので、50本ぐらいのときに書き出さないと怖いなと思っています。
これからもブログの書く時間を捻出することを頑張っていきたいですね。
ではでは~またね~