冒険の書
インターネット上に大量の情報が溢れる昨今、若いエンジニアたちはどのように勉強すればいいかと頭を抱えていた。
そんな若いエンジニアたちを救うため、選ばれしサイオステクノロジーのエンジニアたちが情報発信の旅に出る――。
LOG
-
コードレビューは学びが多い
はじめに どもども!こんにちは、人生初めてのコードレビューをいただいてテンション爆上がりな龍ちゃんです。コードを書き始めて10年ほどたちます。ある程度の金額をいただいて働き出して「会社員としてのコード」ということで、レビ…
続きを読む -
初心者が新しいものに手を出しだした話
どもども!人生初めての本格的なコードレビューをいただいてテンションが爆上がりしている龍ちゃんです。今まで、個人開発と修士の研究でプログラムを書いてきたのですが、コードレビューというものは存在しませんでしたね。やはり、「動…
続きを読む -
ブログのための時間術
どもども!こんにちは体の軋みを感じて目覚めた25歳、龍ちゃんです。年明けて一週間ちょい経過しましたね。年明けから仕事がちょっと激しめにインサートしてきたので、あまり自由に使うことができる時間がなくて、ブログを書く時間がな…
続きを読む -
Cassandra Developer Associate Certification の資格取った!
はじめに 明けましておめでとうございます。はじめまして、2022新卒入社の庄野です。今回は、12月頃にDataStax Enterprise(DSE)の資格を取ってきたのでそれについて書こうと思います。 資格取得の背…
続きを読む -
ブログを書くために課金したった
どもどもこんにちは!今日はいい天気だったので、カーテンを全開にして日の光を浴びながらブログを書いています。新年明けてからの2日間(今日と昨日)ですが、タスクがいったんストップになって空き時間ができてブログがはかどりますね…
続きを読む -
新年のご挨拶と振り返り
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 どもども!新年一発目の出勤日でぬるりと仕事をしている龍ちゃんです。社会に出て初めての年末でした。僕が年末やっていたことと合わせて、去年を振り返っていきたい…
続きを読む -
プログラミングをやってみたい君へ
どもども!こんにちは今日は今年の最終営業日ですね。作業間の空きで時間ができましたので、今年最後のブログ記事でも更新しておこうかなと思います。入社してから9か月目が終わろうとしています。短い期間でしたが、刺激的なこともあり…
続きを読む -
自主開発アイテム 自作API仕様書
どもども!最近は一人暮らしの野菜不足を気にして、1gあたり1円のブロッコリーを250g食べる生活をしている龍ちゃんです。ブロッコリーランチボックスを作っているのですが、電子レンジが大活躍です。ランチボックスを作っておくこ…
続きを読む -
LPIC101受けてきた
はじめに こんにちは! PSSL1年目のエンジニアの佐々木(千)です。 以前投稿した記事でLPICを受けに行きますと報告していて、受けてきたので、一応経過報告をしておきます。 結果報告 結局最初1週間くらいは参考書を見て…
続きを読む -
OSSよろずチームについてご紹介します!
概要 OSS よろず相談室ではソースコードが公開されており、誰でも利用できるソフトウェア (OSS) のトラブル調査等を行います。 例えば、Apache httpd が起動しない、Zabbix サーバのインストールがうま…
続きを読む