ハンバーガーボタン
ハンバーガーボタン

一年を振り返り来年に向かう

LOG

初めに

どもども!龍ちゃんです。三月の営業日もあと4日となってしまいました。入社してから一年間が経とうとしているわけですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?もう少しで新年度ですね。大学に行く人は初めての大学に就職した人は初めての職場に行くかもしれません。去年入社した僕は、すべての工程がオンラインで完結していたのであんまり実感がなかったのですが、ぬるっと一年が終了しそうです。

あんまり「ぼーっと生きていくのもよくない」ということで、一年を振り返る記事を出していこうと思います。一年の振り返りと目標を立てることで、来年もぬるっと生きていこうと思います。

それでは初めて行きましょう。

一年の振り返り

振り返るにしてもいろいろな観点がありますね。今回は、以下の観点で一年を振り返っていきたいと思います。

  • 技術的成長
  • 案件
  • ブログ
  • プライベート

四つの観点は密接に関わっているものですけどね。頑張って分割していきたいと思います。

技術的成長

入社前の話はブログでも取り扱いましたね。プログラム言語はいろいろ触っていたのですが、がっつり指向性をもって学んだ一年間でした。そういえば年を超える際に振り返った記事もあるので置いておきます。さっくりと一年で習得した技術とお世話になった先輩の情報をまとめてみました。

お世話になった人で言うと両手に収まらないぐらいいるのですけど、「Tailwind」に触れる要因になった人、僕の元メンターで今はもう別の会社で強いエンジニアをやっている先輩を例に挙げさせてもらいました。

一年で習得した技術
React Typescript Tailwind Figma
お師匠たちの情報

一年で習得した技術に関しては、今関わっている案件でバリバリ活用しています。入社して一か月ぐらいから大体全部の技術を触りだしていたので、経験としては11か月ですね。

今でもReactの話をする際は、退職した先輩に連絡してお酒を飲んでいます。月二回のペースであっているので、だいぶ高頻度で楽しいです。でも互いに仕事が好きすぎてヒートアップしてしまうのが難点ですね。

Tailwindの伝道師である先輩は、月に一度ペースでお話しする機会があるので超絶楽しいです。情報交換ができるのは良いことです。

これからも、「React」を中心にフロントエンドの技術は伸ばしていきたいところです。でも、「Vue」も「Angular」も触るべきだと義務感を持っています。「Typescript」はとりあえず必須技術ですよね。「Figma」を使ったら開発体験が爆上がりしたので、これからの開発にも活用を広めていきたいです。

まだまだ!これからだと思って技術習得に励んでいきます。

案件

入社後の案件では、ざっくりと二つの案件に参画していました。案件の話しはどこまで書いていいのかわからないので、ぼやっとオブラートで五重ぐらいに包んで紹介していきたいと思います。参画した案件は「勉強会の主催」と「サイトのリプレイス」の二つになります。

「勉強会の主催」では、90分のデモ付きで勉強会の主催を担当していました。先輩と二人で担当していたのですが、資料作成から発表までフルに関わっていました。僕のスキルスタックの中に「物怖じしない発表スタイル」があったのでアサインされたのかなと思いながら、当日はルンルンでお話させていただきました。分け合って登壇する経験だけはあったのですが、会社の名前を背負ってする登壇は初めての経験で学びがありました。反省点は下にまとめておきます。

  • 場面に合った言葉遣いとテンション感
  • オフィシャルな回答と自分の意見を分ける
  • 相手の要望に沿うようにヒアリング調査を行う(営業の方との連携)

以上四点が「勉強会の主催」で学んだことですね。やはり、仕事としてやる勉強会の主催としてはレベル感が変わりますね。次回以降は学びを生かして良い登壇ができるように邁進していきます。

「サイトのリプレイス」では、少人数チームのフロント担当者として単独で担当しています。設計から構築まで一人で担当できる案件はレアだなと思ってチャレンジしています。期間は12月から1月の二ヵ月だと聞いていたのですが、うまく進んで継続に次ぐ継続で現在も担当しています。最近ではフロント担当からちょっと足を出して、要件定義や情報設計にも口を出しています。なかなか刺激的な体験ですね。ぶつかっている問題点について以下にまとめておきます。

  • APIとのエラーハンドリング激むず!!
  • Reactのディレクトリ構造は初期にしっかりと(どちゃくそ経験則だけどな!!)
  • お客さんとの合意は文章やissueで残しておこう

以上三点が「サイトのリプレイス」で直面している問題点でもあり反省点でもありますね。実装ベースでは日々直面している問題を検証して、本番の実装に反映する日々ですね。この辺りはしっかりとまとめてブログの記事にしていく予定ですのでお付き合いよろしくお願いします。

案件から学んだことはいろいろあるのですが、どこまで書いていいのか悩みながら書くのも精神的によろしくないので、さっくり程度に止めておこうと思います。

これからも、案件に取り組める強つよエンジニアを目指していこうと思います。

ブログ

ブログはいっぱい書きましたね~!技術系のブログの合計と合わせて54本書いてましたね。ちなみにこのブログで55本目になります。本当は切りのいい数字を目指したかったのですが、先週の僕は気分が上がらなくて投稿ができませんでした。

ブログの内容をざっくりとまとめると以下の分類になりました。

  • 社内情報共有系
  • 自主開発取り組む系
  • 用語解説系
  • プログラミング言語
    • React
    • Tailwind
    • Node.js
    • Google Apps Script
    • Processing

いろんな方面でブログを書いているんだなぁ~しみじみ思いますね。ブログのシリーズをまとめるのは別のブログでやろうと思います。半年で54本のブログなので、9本/月で書いていますね。このペースを維持すると二年目を終えるころには108本のブログ投稿ができる予定です。二年目終了時点では162本のブログが書きあがっているとうれしいですね。

これからもいろいろと書いていきましょう!

プライベート

プライベートでもいろいろありましたね。スーパープライベートの話は、僕と直接会ったときに聞いてみてください。お酒一杯分おごっていただければ一年分のお話をつらつらとします。

さて、福岡から埼玉に引っ越してきたところから始まります。もともと一人暮らしはしていたのですが、一人で2LDKに住み替えて生活は激変しましたね。特に掃除が大変です。埼玉の大きい駅で「大宮」というところがあるのですが、そこから電車で20分ぐらいのところに住んでいます。半径25km圏内までしか絞ることができないのでプライバシーは保てることにしましょう。

まず電車の乗り方を覚えるところから始まりましたね。東京は沿線が多くて、ネットで検索しないと乗れませんでしたね。今だとぼーっとしてても電車に乗れるようになったので成長ですね。

次にはイベントごとですね。会社のイベントもそうですが、プライベートでイベントもやってましたね。入社した当初からテレワークだったので、新卒メンバーにオフラインで会うことを目標にして、達成してからは楽しむことにシフトしていきましたね。

  • キャンプ
  • ハイキング
  • ホームパーティー
  • スノボ
  • 昼のみ
  • 遊園地
  • 普通の飲み会

いや~いろいろやってますわ。最近は、同期だけじゃなくて友達の友達や先輩とかいろんな人巻き込んでしまって大所帯で遊んでることもあります。純粋な飲み会は少人数から大人数まで元気とやる気次第って感じです。

来年も面白いことができたらいいなと思っています。あとは、悲しい独り身が終わったらちょっとうれしいですね。

来年の目標

それでは、振り返りはこの辺にして来年に向けた抱負でも綴っていきます。「技術的成長」「ブログ」の二件に注目して目標を立てていきます。「案件」と「プライベート」に関しては時の流れと運に任せるしかないですね。それでは綴っていきます。

技術的成長

今年一年はフロントエンドを軸にキャリアを形成していきました。これからの一年もフロントエンドを軸に周辺を埋める形で軸を太くする活動をしていこうと思います。案件を通してフロントエンドだけで完結するプロダクトはないということが良く理解できました。Reactの構築に関してもまだ「エラーハンドリング」や「状態管理」の選定には知識が足りていないですね。以下に書き出してみます。

  • WEB系の基本的な知識(キャッシュ・最適化・SEO・etc…)
  • 仕様書周りの知識・経験
  • デザイナー的思考やUI/UX向上に助力するための知識・経験
  • React実装のパターンやアンチパターンの収集
  • マイクロサービス活用

フロント回りだけだと上記になります。加えてバックエンドの知識もあった方が良いという結論になったのでバックエンドの知識も深めていきたいですね。

  • バックエンド構築の言語やフレームワーク(Go・Nest.js)の習得
  • BFFを構築してみたい…
  • DBやAPI周りの仕様書の知識や構築
  • コンテナ技術とかも必要だな~

とまぁ上げだしたらキリがないわけですが、日々勉強が必要です。

ブログ

ブログに関しての目標はざっくりと触れているので、箇条書きでまとめておきます。

  • 投稿頻度の維持(3本/週 ときどき3本)
  • 記事の練度を上昇(図・文章)
  • 注目度の高いトピックの選定
  • ブログの投稿スピードを上げる仕組みづくり

この辺りがブログの課題ですが、内容としてはとてもシンプルですね。これからも継続して書いていけるように、心と体と相談しながら日々ブログを書いていこうと思います。

終わりに

さて~久しぶりに「冒険の書」書きました。ちょっと最近は別の文章を作成していたので、ブログを書けませんでした。これからも忘れないようにしっかりとブログをタスクとして置いておくしかないですね。いろんなタイプの文章を入社して書いていますが、このブログが一番ライトな文章を書いても許されるので、気が楽に書くことができます。

もうこれは息抜きと言っても過言ではないと思います。

こちらのブログの更新頻度が二週間止まったら心配して連絡ください。へこんでると思います。

ではでは~別のブログ記事を作ってきますね~

スマホのトップイメージ
遊びに行くもっと知るレターをもらう職業を選ぶ